修理
ダメージは右側だけで、ひとまず曲がったハンドルなどなどダメージを受けたパーツを交換。
カウルもFRPでコツコツ修復。 そして問題のラジエター。
2、3万で直るかなーと思いきや、色んな方向にネジ曲がりめくれ上がりで、ほぼ修復不能・・・。
ラジエター、11万すんのにー・・・(TдT)
(湾曲しているラジエターは修正かけにくく、仮に修正できたとしてもヒビが入るかもしれない。
しかも潰れた口の交換だけで結構な金額いくので、全部修正できたとしてもかなりのお金が掛かって
しまうそうで・・・。)




ってな訳で先週の土曜日は、ノーマルラジエターで筑波行ってきました。
フロントフェンダー外して全力の水温対策。これでダメならしばらく走れそうになさそう。
走行準備でガソリンを入れようとするとまた別の問題発生。
キャップに開けようと、マイナスドライバーを入れてグッと回す。
あれッ、回んねー! あれッあれッ???
何回も力入れてやるが一定のところから回らず。
ハンマーでゴンゴン叩いても、CRC吹いても全くダメ。
結局はタンク外して、裏からガソリン満タン入れました・・・。
2本走って水温は約79℃と大丈夫だったけど、タンクキャプがなー。
1万3千円くらいするんだよね、あれ。
カウルもFRPでコツコツ修復。 そして問題のラジエター。
2、3万で直るかなーと思いきや、色んな方向にネジ曲がりめくれ上がりで、ほぼ修復不能・・・。
ラジエター、11万すんのにー・・・(TдT)
(湾曲しているラジエターは修正かけにくく、仮に修正できたとしてもヒビが入るかもしれない。
しかも潰れた口の交換だけで結構な金額いくので、全部修正できたとしてもかなりのお金が掛かって
しまうそうで・・・。)




ってな訳で先週の土曜日は、ノーマルラジエターで筑波行ってきました。
フロントフェンダー外して全力の水温対策。これでダメならしばらく走れそうになさそう。
走行準備でガソリンを入れようとするとまた別の問題発生。
キャップに開けようと、マイナスドライバーを入れてグッと回す。
あれッ、回んねー! あれッあれッ???
何回も力入れてやるが一定のところから回らず。
ハンマーでゴンゴン叩いても、CRC吹いても全くダメ。
結局はタンク外して、裏からガソリン満タン入れました・・・。
2本走って水温は約79℃と大丈夫だったけど、タンクキャプがなー。
1万3千円くらいするんだよね、あれ。
スポンサーサイト