東日本大震災
◆3月11日(土)

快晴。翌日に開催される筑波ロードレース選手権・第1戦の前日走行。

出発は朝5:40分ごろ。渋滞もなく予定通り筑波サーキットへ到着。
人が多く第1ヘアピン裏に陣取る。



最終コーナーへ突っ込む人が多かったことが気になったが、練習走行を2本こなし花粉以外は順調。
◆2時46分 三陸沖でM9.0地震
車の中で本を読んでいたらユラユラと揺れている。アマが仕事をしろと車を押しているのかと外へ出てみたら黙々と作業をしていた。

だんだんと揺れが大きくなり、第1ヘアピン裏にある大きな看板のギシギシという音が聞こえてくる。不安になる。
揺れが収まったので車内へ。
◆15時15分 茨城県沖でM7.4地震
また大きな揺れ。車外へ出る。
必死に状況把握をしようとYahoo!にアクセス。サイト重かったのでTwitterで情報収集。津波があったことも分かった。
こういう緊急時に「撮影する」と「情報を集める」の2タイプがいることに後で気付いた。僕は全く撮影しようとする事無く状況を把握に務めるタイプだ。
その後も余震が続き、サーキット関係者がシステムがダウンと第1戦は中止という連絡より撤収。
◆帰路
セブンで夕食。サイゼ・すき家が営業停止している中、コンビニが開いている事はありがたい。
近くのケーズデンキへ。テレビが床に並べられていた。そして、津波で車が流された衝撃的な映像を見た。言葉が無かった。
首都高が通行止めになっているため下道で茅ケ崎へ戻ることに。道路にヒビが入っていたり、水が溢れていたり、信号が止まっていたりと、異常な光景を目の辺りする。
疲れていたためセブン(谷和原インタ-店)で休憩。22時ごろ再び出発するが渋滞が酷い。再びセブン(北柏3丁目)で休憩をする。
翌朝、5時半ごろに目を覚まし再々び出発。都心を通過したら車が流れるようになり、昼頃に茅ケ崎へ到着。
東北地方太平洋沖地震により被災された皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。そして、皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り致します。
writer : mac

快晴。翌日に開催される筑波ロードレース選手権・第1戦の前日走行。

出発は朝5:40分ごろ。渋滞もなく予定通り筑波サーキットへ到着。
人が多く第1ヘアピン裏に陣取る。



最終コーナーへ突っ込む人が多かったことが気になったが、練習走行を2本こなし花粉以外は順調。
◆2時46分 三陸沖でM9.0地震
車の中で本を読んでいたらユラユラと揺れている。アマが仕事をしろと車を押しているのかと外へ出てみたら黙々と作業をしていた。

だんだんと揺れが大きくなり、第1ヘアピン裏にある大きな看板のギシギシという音が聞こえてくる。不安になる。
揺れが収まったので車内へ。
◆15時15分 茨城県沖でM7.4地震
また大きな揺れ。車外へ出る。
必死に状況把握をしようとYahoo!にアクセス。サイト重かったのでTwitterで情報収集。津波があったことも分かった。
こういう緊急時に「撮影する」と「情報を集める」の2タイプがいることに後で気付いた。僕は全く撮影しようとする事無く状況を把握に務めるタイプだ。
その後も余震が続き、サーキット関係者がシステムがダウンと第1戦は中止という連絡より撤収。
◆帰路
セブンで夕食。サイゼ・すき家が営業停止している中、コンビニが開いている事はありがたい。
近くのケーズデンキへ。テレビが床に並べられていた。そして、津波で車が流された衝撃的な映像を見た。言葉が無かった。
首都高が通行止めになっているため下道で茅ケ崎へ戻ることに。道路にヒビが入っていたり、水が溢れていたり、信号が止まっていたりと、異常な光景を目の辺りする。
疲れていたためセブン(谷和原インタ-店)で休憩。22時ごろ再び出発するが渋滞が酷い。再びセブン(北柏3丁目)で休憩をする。
翌朝、5時半ごろに目を覚まし再々び出発。都心を通過したら車が流れるようになり、昼頃に茅ケ崎へ到着。
東北地方太平洋沖地震により被災された皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。そして、皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り致します。
writer : mac